健保からのお知らせ
News
2024/09/09 「資格情報のお知らせ」の配布について(9月中旬に配布予定)
平素より当健保の事業運営にご尽力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、以前ご連絡をした通り2024年12月2日からは保険証の新規発行・再交付はできなくなり、
医療機関等を受診する際の保険資格の確認は、原則、保険証の利用登録を行ったマイナンバーカード
(以下、マイナ保険証)で行う仕組みに移行されます。
つきましては、厚生労働省からの指示に基づき、社内便にて「資格情報のお知らせ」を世帯毎に配布致します
ので、お手元に届きましたら、次の対応を宜しくお願い致します。
尚、休職、出向及び任意継続者の方にはご自宅宛てに郵送致します。
記
1.健保に登録されている個人番号下4ケタの確認
(1)「資格情報のお知らせ」の配布目的
健保に登録されている資格情報(個人番号下4ケタを含む)をお知らせし、情報の正確性を確認頂き、
加入者の皆様に安心してマイナンバーカードを保険証として利用して頂く事を目的としています。
この「資格情報のお知らせ」は保険証の代わりになるものではないため、「資格情報のお知らせ」を医療
機関の窓口で提示しても保険診療を受けられませんのでご注意下さい。
(2)確認頂きたい内容
「資格情報のお知らせ」に記載された個人番号の下4ケタとお持ちのマイナンバーカードの下4ケタを
照合し、誤りがないか確認下さい。誤りがあった場合は、お手数ですが、以下の連絡先までご連絡下さい。
2.保険証廃止に向けた準備作業
(1)マイナ保険証の取得
保険証をマイナ保険証に切り替えることで、ご自身の健康・医療に関するデータに基づいたより適切な
医療を受けられる等のメリットがありますので、マイナ保険証をお持ちでない方は、取得にご協力下さい。
(2)マイナ保険証が利用できない場合に備えた対応
マイナ保険証は、従来の保険証と同様に、原則全ての医療機関等で保険診療を受けることができます
が、「オンライン資格確認等システム」を導入していない医療機関(高齢の医師等の医療機関)を受診するとき
など、マイナ保険証が利用できない場合に備えて、同封する冊子を参考に「マイナポータルの資格情報画面」
又は「資格情報のお知らせ」の準備をお願い致します。
以上
<ご参考>
=保険証の経過措置と資格確認書の交付について=
お持ちの保険証は経過措置として2025年12月1日までそのままご利用できます。
又、マイナンバーカードを持っていない方、マイナ保険証の利用登録をしていない方等へは、
2025年12月1日までに保険証の代わりとして「資格確認書」を交付する予定です。
TEL : 03-6380-1635 MAIL : info@wdtj-kenpo.jp